1. HOME
  2. ブログ
  3. 水琴窟(すいきんくつ)の作り方

水琴窟(すいきんくつ)の作り方

水琴窟の作り方

こちらの水琴窟の記事は、別ページにて工法を中心に更に詳しい解説を交えてリライトしております。合わせて下記リンクもご参照ください。

十川日本庭園研究室です。今回は水琴窟の作り方をご紹介いたします。水琴窟の構造は様々で、どの工法が良いとは一概に言えませんが、過去に十か所ほど作った中で私が一番良いと思う反響音を紹介します。先ずは当研究室が製作した水琴窟を動画でご覧ください(音が出ますのでご注意ください)
This is the Tokawa Japanese Garden Laboratory. This time, I will introduce how to make suikinkutsu.First of all, please take a look at our laboratory’s Suikinkutsu in the video (There will be a sound, so please be careful.).

【お知らせ】イメージ工房様より当研究室の水琴窟動画を公開していただきました。イメージ工房様の水琴窟ページは下記ボタンより。
​[Notice] The image studio showed us a picture of the Suikinkutsu cave in our laboratory. ​Click the button below for the image studio’s Suikinkutsu page.

昔は造園学上、最高峰の技術と言われていましたが、蓋を開ければ簡単ですので皆さんも試行錯誤してみてください。ポイントをいくつか挙げます。

●異なる瓶(かめ)を二つ入れます。
これは、二十年ぐらい前に考案し、他の現場で設置しました。
●手水鉢(ちょうずばち)を用いないので、水面上に水の落ちる音がしません。また、ゴロタ石の上で水路(みずみち)が分かれることで音の変化が楽しめます。
●コンクリートの駐車場に配管を通すことで、梅雨時期の静かな時は家の中だけでなく30m先でも聞こえます。
●太い配管を横に通すことで、管理の上でも泥が溜まらずに清掃が容易です。

注意点は、木や竹の根などが入り込むと取り除くことが困難です。圧力のある高圧洗浄機を使わないと取れません。今後の作業の参考にしていただければ幸いです。

The structure of Suikinkutsu varies, and I can’t say which method is the best, but I will introduce the echo sound that I think is the best among the 10 places I made in the past.
In the past, it was said to be the best technology in landscape architecture, but it is easy to open the lid, so please try it by trial and error. Here are some key points.

●Two different bottles. This was invented about 20 years ago and installed at other sites.
●As no “chozubachi” is used, you can enjoy the change of sound by dividing the water channel (Mizumichi) on the “gorota “stone.
●Piping is passed through a concrete parking lot, so you can hear it not only in your house but also 30 meters away when it is quiet during the rainy season.
●By running thick pipes sideways, mud does not accumulate and cleaning is easy.

The point to be careful is that it is difficult to remove if tree roots or bamboo roots get in. It cannot be removed without using a high-pressure washer. I would appreciate it if you could use it as a reference for future work.

①事前準備 Preliminary preparation

整地をします。
Level the ground.

鉄筋を打ちこみ、レベルを出して印をします。
Drive the rebar and mark the level.

前石(まえいし)、瓶を仮置きします。
Put the front stone and the bottle temporarily.

瓶に陶器用(タイル用)のダイヤモンドドリルで穴を開けます。
Pierce the bottle with a ceramic (for tile) diamond drill.

穴を掘ります。
Dig a hole.

砕石を打ち輾圧(てんあつ)後に水をかけます。
Put crushed stone in the hole and pour water after loading.

瓶の側面にダイヤモンドカッターで排水用の穴を開けますが、下に水が溜まる分やや上にします。
We will make a hole for drainage on the side of the bottle with a diamond cutter, but I will make it a little higher as water accumulates at the bottom.

排水する側も穴を開けます。
Make a hole on the drain side.

②瓶の埋設・加工 Burying and processing bottles

モルタルを打ち、カメの底にシリコンを塗り付けたら据え付けます。
After mortar is applied and silicon is applied to the bottom of the bottle, it is installed.

土が入り込まないように養生テープで穴を塞ぎ、瓶に塩ビ管を差し込みます。
Cover the hole with curing tape to prevent soil from entering, and insert the PVC pipe into the bottle.

隙間をシリコンで埋めます。
Fill the gap with silicon.

周りをモルタルで固めます。
The surrounding is hardened with mortar.

排水側も同様にします。
Do the same for the drain side.

音の変化を楽しむために微妙に高低差を付けます。
In order to enjoy the change of sound, a slight difference in height is added.

③仕上げ・完成 Finishing and completion

グリ石で固めます。
I’ll harden it with guri-ishi(Round river stone of about 10 ~ 15 cm).

更に砕石を入れて水を打ちます。あまり強く輾圧すると瓶が割れますのでご注意を。
Then add crushed stone and water. Please note that the bottle will break if pressed too hard.

セメントと砂を混ぜて、水を加えない空練り(からねり)を均します。空練りは手水鉢や台石(だいいし)などを据える際に撤去が容易です。
Mix cement and sand to level dry kneading without adding water(karaneri). Karaneri is easy to remove when installing chozubachi and stones.

海(うみ)部分にモルタルを打ちます。
Strike mortar on the “sea”.

ゴロタ石を置いて音を確認します。
Put a gorota stone( A boulder was rubbed by waves and became 10 cm in diameter)and check the sound.

完成
Finished

【YouTube】 日本庭園の作り方#006 水琴窟の作り方

2021年5月、You Tubeに水琴窟の工法解説の動画をアップしました。合わせてご覧ください。

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

代表・作庭家紹介

十川日本庭園研究室 十川洋明

十川 洋明(トカワ ヨウメイ)

17歳で庭の世界へ飛び込み、その素晴らしさに魅了されました。造園会社数社で修行を積み、1996年に「作庭処 彌右エ門」(現 十川日本庭園研究室)として独立。以来、個人邸の作庭工事を手がけながら、古庭園に興味を持ち京都を初め全国の庭園を見てまわり研鑽を積んでいます。千葉県山武市在住。

 

<主な経歴>
1998年 重森三玲記念館庭園施工
1999年 靖國神社神池整備工事参加
2001年 靖國神社苑内常駐管理責任者
2004年 中国蘇州市に日本庭園施工

 

通常業務以外に日本庭園の古式工法の検証及び技術指導・講演も行っております。詳しく公開されることがなかった技術を、様々な方々にご提供できればと考えております。ご質問・ご相談等、お気軽にメールにてお問合せください。

 

プロフィール詳細

 

よく読まれている投稿

最新投稿